「本を書く医師」が医学情報をわかりやすく伝えます



 超訳 養生訓へのリンク
現代に生きる養生哲学書 健康が幸福の基盤になる


 日本人の「遺伝子」へのリンク
病気の遺伝子を封じ込め 健康な遺伝子を作るには


 日本人の病気と食の歴史へのリンク
健康長寿を目指し続けた 日本人1万年の集合知


 胃腸を最速で強くするへのリンク
めくるめく消化管の世界 胃腸を知って健康に!


 長寿の習慣へのリンク
健康長寿は自分で作る  百活は「4つの習慣」から


 内臓脂肪を最速で落とすへのリンク
おなかの脂肪は落とせる!結果の出る減量法


 日本人の健康法へのリンク
もう騙されない!    健康情報の見分けかた


 日本人の体質へのリンク
Amazon本総合1位!  日本人のための健康法は



本を書く医師 Topリンゴ、モモ、キーウィ どうして果物アレルギーになるの




リンゴ、モモ、キーウィ どうして果物アレルギーになるの


 ある決まった果物を食べると、15分から1時間以内に、唇や舌、のどにかゆみや腫れ、違和感が生じる人はいませんか。果物アレルギーが起きている恐れがあります。

 果物アレルギーで起きる症状は多彩です。内臓の筋肉が収縮したり、粘膜に浮腫が起きたりすることで、胃痛や嘔吐、眼や皮膚のかゆみ、呼吸が苦しくなることもあります。また口がかゆくなるだけでなく、舌がしびれて味がわからなくなる人もいます。
           
 じつは、食物アレルギーの中で、卵、牛乳、小麦に次いで多いのが果物アレルギーです。原因として特に多いのが、モモ、リンゴ、キーウィ、バナナで、これらの果物を含む製品は 「特定原材料に準ずるもの」 として厚労省が表示を推奨しています。

 この果物アレルギー、正確には口腔アレルギー症候群 (OAS) といい、通常のアレルギーとは少し異なることがわかってきました。

 通常のアレルギー反応は、原因になる物質を食べたり、吸いこんだりしたときに、体が、その物質を有害な異物と勘違いして攻撃することで起こります。しかし大部分の果物アレルギーでは、体はその果物を異物と認識しているわけではありません。ここには交差反応という特殊な現象が関係します。

 例えばスギ花粉症の人は、体がスギ花粉を異物と認識していますが、ある種の果物に含まれる物質がスギ花粉と似ているために、その果物を食べたときまで、アレルギー反応が起きてしまうのです。これが交差反応で、花粉症になってからの期間が長いほど起きやすく、交差反応を起こす果物の種類も増える傾向があります。

 北海道や高原に多いシラカバの花粉と、シラカバと同じバラ科に属するリンゴ、モモ、サクランボなどの果物の間で起きる交差反応の他に、ブタクサ花粉とメロンの仲間、スギ花粉とトマトの間で起きるものが有名です。しかし個人差が非常に大きく、これ以外の組み合わせや別の果物、さらには野菜との間で交差反応が起きることもあります。
      
 交差反応に関わる抗原の共通部分 (似ている部分)は、たいてい化学的に不安定なので、生の果物でアレルギー反応が起きても、ジャムや缶詰のように加熱したものなら問題なく食べられることがあります。しかしそれでも突然強い反応が起きる可能性がありますので、花粉症がある人は油断しないでください。