「本を書く医師」が医学情報をわかりやすく伝えます



 超訳 養生訓へのリンク
現代に生きる養生哲学書 健康が幸福の基盤になる


 日本人の「遺伝子」へのリンク
病気の遺伝子を封じ込め 健康な遺伝子を作るには


 日本人の病気と食の歴史へのリンク
健康長寿を目指し続けた 日本人1万年の集合知


 胃腸を最速で強くするへのリンク
めくるめく消化管の世界 胃腸を知って健康に!


 長寿の習慣へのリンク
健康長寿は自分で作る  百活は「4つの習慣」から


 内臓脂肪を最速で落とすへのリンク
おなかの脂肪は落とせる!結果の出る減量法


 日本人の健康法へのリンク
もう騙されない!    健康情報の見分けかた


 日本人の体質へのリンク
Amazon本総合1位!  日本人のための健康法は



本を書く医師 Topのどのつかえが気になります




のどのつかえが気になります


 首は体の中でも細い部分です。ここに、生命維持に欠かせない大切な器官が無数に存在しています。食道、気管、脳へ行く大きな血管、太い神経、脊椎 (背骨) に加え、頭を支える筋肉や、ホルモンを産生する甲状腺もあり、まさに過密地帯です。

 そのため、のどは元々敏感で、これらの器官のどれかが腫れたり、ポリープや固まりができたり、神経や筋肉の障害が起きたりすれば多彩な症状が起こります。

 正確に診断するには詳しい検査が欠かせません。しかし、のどがつかえる、何か引っかかっている感じがする、違和感や異物感がある、呼吸がしにくいなどの症状があるのに、十分検査をしても異常が見つからないことがよくあります。これを咽喉頭異常感症 (いんこうとういじょうかんしょう) と呼び、最近増えているようです。
        
 主な原因の一つは自律神経障害で、ストレスや焦り、不安が重なった結果、身体症状として 「のどのつかえ」 を感じるというものです。これを 「ヒステリー球」 と呼ぶことがありますが、一般的にいうヒステリーとは違うので混同しないでください。

 東洋医学では、喉に梅干の種がつかえている感じがするという意味で 「梅核気 (ばいかくき)」 と呼び、ストレスにより気の流れが悪くなった状態と考えています。古代にもこの症状に悩む人がいたのですね。

 このように、検査をしても異常がない場合の特徴は、食事の際には症状が消えて、何も気にせず食べられることです。

 もう1つ、よくある原因が胃腸障害です。胃酸の逆流やアレルギーが関係するものが多く、典型的な例だと空腹時はあまり症状がないのに、食事をして20~30分すると、のどの奥がつまる感じがします。ただ、胃腸障害の程度が軽いと胃のもたれなどの不快感がなく、食事との因果関係に気づかないことがあります。

 この他には、肩こりも 「のどのつかえる感じ」 を引き起こします。なお、婦人科の先生によると、更年期症状で 「のどがつかえる感じ」 が起きることはあまりないそうです。
            
 治療は原因によって異なり、自律神経障害と考えられる場合には、ストレスをやわらげるための抗不安薬と、自律神経調整薬を使います。服用すると数日で症状が改善することも珍しくありません。また、半夏厚朴湯 (はんげこうぼくとう) という漢方薬もあります。

 ただし、この半夏厚朴湯は、効く場合には約2週間で効果が現れます。もし服用を続けても効果が感じられなければ服用をやめ、病院で検査を受けてください。検査も受けずにストレスのせいと決めつけるのは危険です。